ナイジェリアの投資環境
一般概要
国名 | ナイジェリア連邦共和国 (国コード:NGA ) | 国名(English) | Federal Republic of Nigeria |
---|---|---|
人口 | 1億9,388万人(18年推定) | |
人口増加率 | 2.54%(18年推定) | |
国土面積 | 92.38万km2 | |
言語 | 英語(公用語)、各民族語(ハウサ語、ヨルバ語、イボ語等) | |
民族構成 | ハウサ、ヨルバ、イボ等(民族数は250以上と推定) | |
宗教 | イスラム教−北部中心、キリスト教−南東部中心、伝統宗教−全域 | |
政体 | 連邦共和制(大統領制) | |
通貨 | ナイラ | |
為替レート (年平均) |
323.5(17年推定) | |
在留邦人数 | 149人(16年10月) |
GDP(名目) | 3,975億ドル(18年推定) | 一人当たりGDP | 2,050ドル(18年推定) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
GDP構成比 | 農業:21.1%(16年推定)、工業:22.5%(16年推定)、サービス:56.4%(17年推定) | GDP成長率 | 0.8%(17年推定) | ||||
貿易収支 | △315億ドル(17年推定) | ||||||
輸出額 | 11億ドル(17年推定) | 主な輸出品 | 石油・石油製品、ココア、ゴム | ||||
輸入額 | 327億ドル(17年推定) | 主な輸入品 | 機械、化学品、輸送機器、各種製品、食品・生きた動物 | ||||
直接投資受入額 (ネット) |
|
||||||
日本とのEPA/FTA等 | - | 日本との租税条約 | - | ||||
出所 | 外務省、CIA The World Factbook、IMF/WEO、UNCTAD、経済産業省、財務省等 |
産油国情報
最終更新: | 石油天然ガスセクター産業構造 - 石油天然ガス需給 - 経済指標 - | 2019年5月 2017年10月 2015年7月 |
石油天然ガスセクター産業構造 update
規制監督機関 |
「石油資源省(Federal Ministry of Petroleum Resources)」 |
---|---|
国営石油天然ガス公社の地位と活動内容 |
【NNPC】 |
増産計画 |
・2020年までに原油生産能力を400万B/Dに増大させる計画。 |
上流部門への外資参入可能形態 |
合弁、生産分与契約 |
上流部門への外資参入実績 |
・主要活動外資:Shell、ExxonMobil、Chevron、Total、Eni/Agip、Addax Petroleum(2009年にSinopecが買収)、ConocoPhillips、Petrobras、StatoilHydro他。 |
下流部門の政策と投資動向 |
・石油産業法案による改革の一環として製油所の民営化を検討中(製油所は老朽化やメンテナンス不足、原油パイプライン等のインフラに対する反政府勢力による破壊工作等により低水準の稼働率)。 |
情報源(投資企業各社のHPや各種報道サイトを除く) |
●石油資源局HP(http://www.dpr.gov.ng/index/) |
石油天然ガス需給
年 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原油 | 確認埋蔵量1/ (十億バレル) | 37.0 | 37.0 | 37.0 | 37.0 | n.a. | n.a. | 生産量2/ (千バレル/日) | 2,307 | 2,347 | 2,171 | 1,871 | n.a. | n.a. | 輸入量 (千バレル/日) | 0 | 0 | 0 | n.a. | n.a. | n.a. | 国内消費量 (千バレル/日) | 283 | 305 | 316 | n.a. | n.a. | n.a. | 輸出量 (千バレル/日) | 2,193 | 2,120 | 2,114 | 1,738 | n.a. | n.a. |
天然ガス | 確認埋蔵量1/ (兆立法フィート) | 180 | 180 | 186 | 186 | n.a. | n.a. | 生産量 (十億立方フィート/日) | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | n.a. | n.a. | 輸入量 (十億立方フィート/日) | 0.0 | 0.0 | 0.0 | n.a. | n.a. | n.a. | 国内消費量 (十億立方フィート/日) | 1.0 | 1.0 | 1.0 | 1.0 | n.a. | n.a. | 輸出量 (十億立方フィート/日) | 2.0 | 2.0 | 2.0 | 2.0 | n.a. | n.a. |
石油製品 | 原油精製能力 (千バレル/日) | 446.0 | 446.0 | 446.0 | 446.0 | n.a. | n.a. | 国内消費量3/ (千バレル/日) | 283 | 305 | 316 | 0 | n.a. | n.a. |
情報源 | ●BP, "Statistical Review of World Energy", June 2017(http://www.bp.com/statisticalreview) ●EIA, International Energy Statistics (https://www.eia.gov/beta/international/data/browser/) ●OPEC Annual Statistical Bulletin 2017 ●IEA Statistics |
(注)1/ 年末。 2/ リースコンデンセートを含む。 3/ 原油生焚きを含む。
経済指標
単位 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GDP | 現地通貨建
(十億ナイラ) | 81,010 | 90,137 | 95,178 | 102,704 | 0 | 0 | ||||
為替レート | 年平均
(ナイラ/ドル) | 157.31 | 158.55 | 192.44 | 253.49 | 0.00 | 0.00 | ||||
GDP | 十億ドル | 515 | 568 | 494 | 406 | 0 | 0 | ||||
人口 | 百万人 | 169.3 | 173.9 | 178.7 | 183.6 | 0.0 | 0.0 | ||||
一人当たりGDP | ドル/人 | 3,042 | 3,268 | 2,763 | 2,211 | 0 | 0 | ||||
消費者物価上昇率 | % | 8.5 | 8.0 | 9.0 | 15.7 | 0.0 | 0.0 | ||||
失業率 | % | 10.0 | 7.8 | 9.0 | 12.7 | 0.0 | 0.0 | ||||
石油天然ガス収入対歳入比率 | % | 64.5 | 58.6 | 46.1 | 39.6 | 0.0 | 0.0 | ||||
歳出対GDP比率 | % | 13.5 | 12.7 | 11.1 | 9.3 | 0.0 | 0.0 | ||||
輸出額 | 十億ドル | 96 | 93 | 46 | 35 | 0 | 0 | ||||
輸出額-うち石油天然ガス | 輸出額比% | 95.3 | 95.8 | 92.4 | 92.2 | 0.0 | 0.0 | ||||
輸入額 | 十億ドル | 45 | 47 | 35 | 35 | 0 | 0 | ||||
経常収支 | 十億ドル | 19 | 1 | -14 | 3 | 0 | 0 | ||||
外貨準備高 | 十億ドル | 45 | 37 | 31 | 29 | 0 | 0 | ||||
対外債務 | 十億ドル | 21 | 25 | 29 | 45 | 0 | 0 | ||||
情報源 | ●IMF,IFS, Country Report verious issues, World Economic Outlook Databases ●世銀(http://data.worldbank.org/indicator/SL.UEM.TOTL.ZS?page=1, http://datatopics.worldbank.org/debt/ids/country/nga) ●Central Bank of Nigeria ●CIA,World Factbook |
(注)2013及び14年はIMF等の推計・見通しを含む。
駐日大使館
ナイジェリア連邦共和国大使館 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-6-1 | » 大きな地図で見る |