オマーンの投資環境
特別会員
![]() |
オマーン国大使館 |
---|
Message from Ambassadors: Oman Offers an Attractive Investment Environment 【 機関誌2020年3月号 】
Message from Ambassadors: Oman offers an attractive investment environment 【 機関誌2018年1月号 】
Message from Ambassadors: Why Invest in Oman 【 機関誌2015年5月号 】
特別会員からのお知らせ
- OMRAN(Oman Tourism & Development Company SAOC)がホテル事業のパートナー(投資)を募集
【 2020年01月14日 】
- ドゥクム経済特区(SEZAD)マーケティング・スペシャリストによるプレゼンテーションのご案内
【 2019年11月22, 25, 26, 27日 】
- OMAN ECONOMIC AND FREE ZONE SUMMIT 2019
【 2019年10月21-23日 】
ニュース&レポート
- 日本企業の取り組み:伊藤忠商事、オマーン最大の海水淡水化事業への挑戦〜シンドバッドの国でのCFO奮闘記
【 機関誌2018年1月号 】
- 所感:Investment Opportunities in Oman
【 機関誌2015年5月号 】
- 日本企業の取り組み:商船三井、深化するオマーン海運業との協業体制
【 機関誌2015年5月号 】
- 日本企業の取り組み:双日、Barka-3/Sohar-2 IPP事業
【 機関誌2015年5月号 】
- 日本企業の取り組み:丸紅のSur IPPプロジェクト〜Phoenix Flies
【 機関誌2015年5月号 】
- 日本企業の取り組み:三井物産、オマーン国での石油ガス上流事業
【 機関誌2015年5月号 】
- 日本企業の取り組み:日揮、ソハール製油所建設プロジェクトの思い出
【 機関誌2015年5月号 】
- 日本企業の取り組み:神戸製鋼所の中東地域での強み〜MIDREXプロセス、天然ガスベース直接還元製鉄プラント
【 機関誌2015年5月号 】
- 日本企業の取り組み:三菱重工のソハール肥料プラント
【 機関誌2015年5月号 】
- 日本企業の取り組み:伊藤忠商事とオマーンビジネス
【 機関誌2015年5月号 】
- 千夜一夜中東ビジネス物語:オマーンでの足跡
【 機関誌2015年5月号 】
一般概要
国名 | オマーン国 (国コード:OMN ) | 国名(English) | Sultanate of Oman |
---|---|---|
人口 | 426万人(18年推定) | |
人口増加率 | 2%(18年推定) | |
国土面積 | 約30.95万km2 | |
言語 | アラビア語(公用語)、英語も広く通用する | |
民族構成 | - | |
宗教 | イスラム教 (イバード派が主流) | |
政体 | 君主制 | |
通貨 | オマーン・リアル | |
為替レート (年平均) |
0.3845(17年推定) | |
在留邦人数 | 144人(15年10月) |
GDP(名目) | 817億ドル(18年推定) | 一人当たりGDP | 19,170ドル(18年推定) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
GDP構成比 | 農業:1.8%(17年推定)、工業:46.4%(17年推定)、サービス:51.8%(17年推定) | GDP成長率 | △0.9%(17年推定) | ||||
貿易収支 | 792億ドル(17年推定) | ||||||
輸出額 | 1,033億ドル(17年推定) | 主な輸出品 | 石油、魚、金属、繊維 | ||||
輸入額 | 241億ドル(17年推定) | 主な輸入品 | 機械・輸送機器、各種製品、食品、家畜、潤滑剤 | ||||
直接投資受入額 (ネット) |
|
||||||
日本とのEPA/FTA等 | 投資協定(15年6月署名) | 日本との租税条約 | 締結済み | ||||
出所 | 外務省、CIA The World Factbook、IMF/WEO、UNCTAD、経済産業省、財務省等 |
産油国情報
最終更新: | 石油天然ガスセクター産業構造 - 石油天然ガス需給 - 経済指標 - | 2019年5月 2017年10月 2015年7月 |
石油天然ガスセクター産業構造
規制監督機関 |
「石油・ガス省(Ministry of Oil and Gas)」 |
---|---|
国営石油天然ガス公社の地位と活動内容 |
【Petroleum Development Oman (PDO)】 |
増産計画 |
・第9次5か年計画(2016〜20年)は、計画期間中の原油生産量目標を99万B/Dと設定。 |
上流部門への外資参入可能形態 |
生産分与契約 |
上流部門への外資参入実績 |
・PDOへShell(34%)、Total(4%)、Partex(2%)が出資。 |
下流部門の政策と投資動向 |
・2017年にSohar製油所の18.5万(←11.5万)B/Dへの能力増強が竣工。 |
情報源(投資企業各社のHPや各種報道サイトを除く) |
●石油・ガス省HP(http://www.mog.gov.om/) |
石油天然ガス需給
年 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原油 | 確認埋蔵量1/ (十億バレル) | 5.0 | 5.0 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 生産量2/ (千バレル/日) | 982 | 1,007 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 輸入量 (千バレル/日) | 5 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 国内消費量 (千バレル/日) | 166 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 輸出量 (千バレル/日) | 788 | 887 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. |
天然ガス | 確認埋蔵量1/ (兆立法フィート) | 24 | 24 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 生産量 (十億立方フィート/日) | 3.0 | 3.0 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 輸入量 (十億立方フィート/日) | 0.0 | 0.0 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 国内消費量 (十億立方フィート/日) | 2.0 | 2.0 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 輸出量 (十億立方フィート/日) | 1.0 | 1.0 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. |
石油製品 | 原油精製能力 (千バレル/日) | 0.0 | 0.0 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 国内消費量3/ (千バレル/日) | 166 | 0 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. |
情報源 | ●BP, "Statistical Review of World Energy", June 2017(http://www.bp.com/statisticalreview) ●EIA, International Energy Statistics (https://www.eia.gov/beta/international/data/browser/) ●OPEC Annual Statistical Bulletin 2017 ●IEA Statistics |
(注)1/ 年末。 2/ リースコンデンセートを含む。 3/ 原油生焚きを含む。
経済指標
単位 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GDP | 現地通貨建
(十億リアル) | 27 | 24 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
為替レート | 年平均
(リアル/ドル) | 0.38 | 0.38 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | ||||
GDP | 十億ドル | 70 | 63 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
人口 | 百万人 | 3.8 | 4.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | ||||
一人当たりGDP | ドル/人 | 18,186 | 15,964 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
消費者物価上昇率 | % | 0.1 | 1.1 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | ||||
失業率 | % | 17.3 | 17.5 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | ||||
石油天然ガス収入対歳入比率 | % | 77.7 | n.a. | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | ||||
歳出対GDP比率 | % | 50.5 | 52.1 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | ||||
輸出額 | 十億ドル | 35 | n.a. | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
輸出額-うち石油天然ガス | 輸出額比% | n.a. | n.a. | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | ||||
輸入額 | 十億ドル | 29 | n.a. | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
経常収支 | 十億ドル | -9 | -8 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
外貨準備高 | 十億ドル | 18 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
対外債務 | 十億ドル | 13 | 21 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
情報源 | ●IMF,IFS, Country Report verious issues, World Economic Outlook Databases ●世銀 (http://data.worldbank.org/indicator/SL.UEM.TOTL.ZS?page=1) ●CIA,World Factbook |
(注)2013及び14年はIMF等の推計・見通しを含む。
駐日大使館
オマーン国大使館 〒150-0012 東京都渋谷区広尾4-2-17 | » 大きな地図で見る |