ベネズエラの投資環境
一般概要
国名 | ベネズエラ・ボリバル共和国 (国コード:VEN ) | 国名(English) | Bolivarian Republic of Venezuela |
---|---|---|
人口 | 2,919万人(18年推定) | |
人口増加率 | 1.21%(18年推定) | |
国土面積 | 91.21万km2 | |
言語 | スペイン語(公用語)及び先住民族の諸言語 | |
民族構成 | 混血51.6%、白人43.6%、、黒人2.9%、アフリカ系0.7%、その他1.2%(11年) | |
宗教 | 国民の大多数はカトリック | |
政体 | 共和制 | |
通貨 | ボリバル・フエルテ | |
為替レート (年平均) |
3,345(17年推定) | |
在留邦人数 | 352人(17年10月) |
GDP(名目) | 963億ドル(18年推定) | 一人当たりGDP | 3,300ドル(18年推定) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
GDP構成比 | 農業:4.7%(17年推定)、工業:40.4%(17年推定)、サービス:54.9%(17年推定) | GDP成長率 | △14%(17年推定) | ||||
貿易収支 | 211億ドル(17年推定) | ||||||
輸出額 | 321億ドル(17年推定) | 主な輸出品 | 石油・石油製品、ボーキサイト及びアルミニウム、鉱物、化学品、農産物 | ||||
輸入額 | 110億ドル(17年推定) | 主な輸入品 | 農産物、家畜、原材料、機械・装置、輸送機器、建築資材、医療用機器、石油製品、医薬品、化学品、鉄・鉄鋼製品 | ||||
直接投資受入額 (ネット) |
|
||||||
日本とのEPA/FTA等 | - | 日本との租税条約 | - | ||||
出所 | 外務省、CIA The World Factbook、IMF/WEO、UNCTAD、経済産業省、財務省等 |
産油国情報
最終更新: | 石油天然ガスセクター産業構造 - 石油天然ガス需給 - 経済指標 - | 2019年5月 2017年10月 2015年7月 |
石油天然ガスセクター産業構造
規制監督機関 |
「石油省(People's Ministry of Petroleum)」 |
---|---|
国営石油天然ガス公社の地位と活動内容 |
【PDVSA】 |
増産計画 |
・2013年9月に発表された愛国計画(Plan de la Patria 2013-2019)に、2019年までの生産目標を原油で600万B/D(オリノコベルトの超重質油の生産に期待)、天然ガスで10,494MCF/Dとしている。 |
上流部門への外資参入可能形態 |
合弁(PDVSA過半シェア) |
上流部門への外資参入実績 |
・開放的な政策が採られていた1990年代には、操業サービス契約、RPSA(Risk Profit Sharing Agreement)、戦略的提携の形態でChevron、BP、Total等のオイルメジャーが参入。 |
下流部門の政策と投資動向 |
・国内の石油精製能力は2014年現在で130万B/Dで、2019年までに180万B/Dに増強を目指す(PDVSA2015年年次報告書に示された目標)。 |
情報源(投資企業各社のHPや各種報道サイトを除く) |
●PDVSA HP(http://www.pdvsa.com/) |
石油天然ガス需給
年 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原油 | 確認埋蔵量1/ (十億バレル) | 300.0 | 300.0 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 生産量2/ (千バレル/日) | 2,500 | 2,277 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 輸入量 (千バレル/日) | 0 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 国内消費量 (千バレル/日) | 648 | 611 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 輸出量 (千バレル/日) | 1,974 | 1,835 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. |
天然ガス | 確認埋蔵量1/ (兆立法フィート) | 201 | 201 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 生産量 (十億立方フィート/日) | 3.0 | 3.0 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 輸入量 (十億立方フィート/日) | 0.0 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 国内消費量 (十億立方フィート/日) | 3.0 | 3.0 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 輸出量 (十億立方フィート/日) | 0.0 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. |
石油製品 | 原油精製能力 (千バレル/日) | 1,303.0 | 1,303.0 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. | 国内消費量3/ (千バレル/日) | 747 | 0 | n.a. | n.a. | n.a. | n.a. |
情報源 | ●BP, "Statistical Review of World Energy", June 2017(http://www.bp.com/statisticalreview) ●EIA, International Energy Statistics (https://www.eia.gov/beta/international/data/browser/) ●OPEC Annual Statistical Bulletin 2017 ●IEA Statistics |
(注)1/ 年末。 2/ リースコンデンセートを含む。 3/ 原油生焚きを含む。
経済指標
単位 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GDP | 現地通貨建
(十億ボリバル) | 6,025 | 28,204 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
為替レート | 年平均
(ボリバル/ドル) | 6.28 | 9.26 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | ||||
GDP | 十億ドル | 260 | 287 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
人口 | 百万人 | 30.6 | 31.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | ||||
一人当たりGDP | ドル/人 | 8,494 | 9,258 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
消費者物価上昇率 | % | 121.7 | 254.9 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | ||||
失業率 | % | 7.4 | 21.2 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | ||||
石油天然ガス収入対歳入比率 | % | n.a. | n.a. | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | ||||
歳出対GDP比率 | % | 36.8 | 29.3 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | ||||
輸出額 | 十億ドル | 37 | 28 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
輸出額-うち石油天然ガス | 輸出額比% | n.a. | n.a. | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | ||||
輸入額 | 十億ドル | 40 | 27 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
経常収支 | 十億ドル | 1 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
外貨準備高 | 十億ドル | 6 | n.a. | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
対外債務 | 十億ドル | 124 | 92 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
情報源 | ●IMF,IFS, World Economic Outlook Databases ●世銀(http://datatopics.worldbank.org/debt/ids/country/ven) ●CIA,World Factbook ●UNCTADstat |
(注)2013及び14年はIMF等の推計・見通しを含む。
駐日大使館
ベネズエラ・ボリバル共和国大使館 〒106-0031 東京都港区西麻布4-12-24 | » 大きな地図で見る |