日時:2025年5月13日(火) 15:00~17:00(受付開始14:30)
会場:株式会社国際協力銀行9F講堂
主催:EY Japan 株式会社、一般財団法人海外投融資情報財団
後援:株式会社国際協力銀行(JBIC)
言語:日本語
海外赴任者を多く抱える日系企業では、コロナが落ち着いても一息つく暇もありません。
世界的な物価の上昇は海外赴任者の給与に、各国での選挙の動向はビザ取得に、働き方改革は赴任の在り方や現地での税務コンプライアンスに影響を与えるため、海外赴任者業務には常に変化がつきものです。また、近年、日本を含め世界的にコンプライアンスが強化され、クロスボーダーの業務は、複雑性が増加しています。
本セミナーでは、EYがグローバル企業に対して行ったサーベイから、海外赴任の在り方について、企業がどう変わってきているのか、どう変わるべきなのか、という点をご説明し、イミグレーション、税務、労務の観点から、最近の事例を用いて、企業が直面する課題についてお話させていただきます。
プログラム
15:00-15:05
はじめに
川井 久美子(EY税理士法人 パートナー)
15:05-15:20
EYサーベイから見る企業の動き
羽山 明子(EY税理士法人 ディレクター)
15:20-15:45
イミグレーションの留意点
木島 祥登(EY行政書士法人 パートナー)
草野 誠(EY行政書士法人 アソシエートパートナー)
- 各国の国政選挙の影響
- オンサイトの監査強化 UK、USの事例から
- 情報連携の必要性 東南アジアの事例から
15:45-16:10
税務の留意点
川井 久美子(EY税理士法人 パートナー)
浅田 緑(Ernst &Young Tax Services Limited (香港出向)エグゼクティブディレクター)
- 世界の税務の環境変化~中国や東南アジアの事例をふまえ~
- リモートワークへの対応
- 外部雇用会社活用時の論点
- 赴任者管理のためのGlobal Employment Organization活用の事例紹介
16:10-16:25
労務の留意点 – リモートワークへの対応
久保田 淳哉(EY弁護士法人 アソシエートパートナー)
16:25-16:35
質疑応答
16:35-16:40
おわりに
川井 久美子(EY税理士法人 パートナー)
※セミナー終了後、個別質疑応答、名刺交換のお時間もございます。
※発表者、トピック、timelineは事前の通知なしに変更になる可能性がございます