日時:2024年7月2日(火) 13:30-17:00(16:30~17:00は質疑応答)
形式:ハイブリッド開催(会場開催+ZOOMオンライン開催)
[会場]海外投融資情報財団(JOI) 大会議室
主催:一般財団法人海外投融資情報財団(JOI)
使用言語:日本語
会場定員:20名(先着順)(オンラインは定員無し)
概要
バイデン政権も4年目を迎え、11月の大統領選挙、緊張する米中関係、ウクライナ問題、パレスチナ問題等、舵取りの難しい状況が常態化していますが、バイデン政権の目玉政策である「クリーンエネルギーへの大幅転換」は、連邦政府と州政府の相剋や、コスト障壁はあるものの、着実に進んでいるように見えます。
昨年、2回に亘って実施し、大変好評であった米国在住のClean Energy Research Lab.の阪口幸雄代表による米国エネルギービジネスのセミナーを本年も開催致します。この1年間のダイナミックな動きを解説しつつ、日本のビジネスにつながるお話をお届けします。
米国エネルギービジネスを勉強中の方も、エネルギー問題のプロの方も、米国のエネルギービジネス投資に向けた体系的・包括的な知識が得られる本セミナーを是非ご活用ください。また、昨年、阪口氏のセミナーを受講した方にとっても、得られた知識を最新の情報にアップデートする良い機会となります。
なお、本セミナーは3日間の開催となっておりますが、募集は日にち単位での募集となりますので、プログラム内容を確認の上、参加希望の日にちの申込手続きを以下のURLから各々行ってください。(1日間参加の場合は1回、2日間参加の場合は2回、全3日間参加の場合は3回の参加申し込みが必要となります。)
プログラム(第1日目/7月2日(火):米国エネルギー政策と再生可能エネルギー)
- 米国のエネルギー政策
(1-1)米国のエネルギービジネスと脱炭素化の動向
(1-2)「インフラ投資・雇用法」と「インフレ削減法案」のその後
(1-3)本気度が滲み出る「バイ・アメリカン規則」
(1-4)中国との関係~ダブルスタンダードは続くのか~
(1-5)原子力発電所は動き出すか
(1-6)電気代の高騰が止まらないのはなぜか
(1-5)日本への影響 - 米国の再エネの最新動向
(2-1) ソーラー:ネガティブプライスやカーテイルメント(出力抑制)が問題
(2-2) 風力設置量は増えているが、今後の伸びは?
(2-3)連邦政府の支援はあるが、送電網への投資は進むのか?
(2-4)カリフォルニア州の極めて危ない再エネ60%目標 - バッテリー
(3-1)2024年の累計設置量はどこまで伸びるか
(3-2)エネルギー貯蔵事業者のビジネスモデル
アービトラージビジネスは成り立つか
(3-3)バッテリーを電力市場にどう組み込むかが鍵
(3-4)リチウムイオン以外のバッテリーは急増するか
(3-5)カリフォルニア州では、5GWのバッテリーがダックカーブに寄与
(3-6)欧州バッテリー規制
対象者
・電力会社、ガス会社、総合商社などで電力ビジネスやエネルギービジネスに携わる方
・海外エネルギー事業に関し参入・拡大を考えている方
・エネルギーセクターに関し、業務上、最先端のメガトレンドを把握する必要のある方
・金融機関でエネルギープロジェクトのファイナンスや審査に携わる方
・EV事業に携わる方
・蓄電池・バッテリービジネスに携わる方
・生成AIビジネスに携わる方
講師紹介
阪口幸雄 Clean Energy Research Lab.代表
約40年にわたりシリコンバレーに拠点を置くエネルギー問題研究者。米国のクリーンエネルギーと、日本のビジネスへの影響にフォーカスしたシンクタンクの代表をつとめる。カリフォルニアとハワイを中心にエネルギー問題の定点観測を長期間行い、今後の動向と日本企業の対応についてのきわめて明解なビジョンをもつ。専門分野は、脱炭素、水素、CCUS、エネルギー貯蔵、発送電分離、分散電源、太陽光発電、電気自動車、など。日本の大手エネルギー企業、日本政府機関、大学などのアドバイザーを多数務める。JOIビジネス情報誌「海外投融資」の2022年9月、11月号、2023年1月号、2023年11月号、2024年1月号に寄稿記事を掲載。
受講料
1日間参加:会員38,500円(税込)(非会員:55,000円(税込)
2日間参加:会員60,500円(税込)(非会員:88,000円(税込)
全日程参加:会員77,000円(税込)(非会員:110,000円)(税込)
申込期限
2024年6月27日(木)
振込期限
2024年6月27日(木)
キャンセルポリシー
キャンセルされる場合には、キャンセル料が発生いたします。申込み前に必ずご確認ください。
2024年6月27日(木)以降:受講料の100%
お問合せ
JOI総務部 TEL:03-5210-3311、E-mail:pca@joi.or.jp
こちらは第1日目(7月2日(火))の申込ページです。今一度ご確認くださいませ。