日時:2025年10月30日(木) 13:30~17:00(質疑応答16:30~17:00)
会場:株式会社国際協力銀行9F講堂(東京都千代田区大手町1-4-1)MAP
主催:一般財団法人海外投融資情報財団(JOI)
後援:株式会社国際協力銀行
申込締切:2025年10月24日(金)18:00
受講料:JOI会員企業の方 19,800円(教材費込み)(税込)
※テキスト「英文融資契約書の読み方 コーポレートファイナンスからプロジェクトファイナンスまで(堀切聡著 税務経理協会)」込みの受講料
定員:先着60名
昨年開催した際には、大変ご好評をいただき、また本年6月に実施したセミナー(プロジェクトファイナンス(PF)による資金調達)においても、多くの受講者の方々から開催希望の声を頂戴しました「英文融資契約書の読み方」セミナーを本年は下記のとおり開催する運びとなりましたので、ご案内いたします。
概要
英文で書かれた融資契約書の内容を理解するのに苦労されたご経験はありませんか? 本セミナーでは英文融資契約書の基本構成や主要な条文の意味とポイントを学び、英文融資契約書を正確に読み解く力を身につけることを目的としています。融資の考え方や、融資条件はどのように定まり、それが英文融資契約書にどのように反映されるのかを確認するとともに、債務不履行事由(Events of Default)、誓約事項(Covenants)、表明保証(Representations and Warranties)といった主要条項の意味を解説し、貸し手と借り手それぞれの観点から交渉上の留意点を取り上げ、コーポレートファイナンスからプロジェクトファイナンスまで幅広く、実務に役に立つ内容となっています。
セミナーでは『英文融資契約書の読み方 ― コーポレートファイナンスからプロジェクトファイナンスまで』(堀切聡著、税務経理協会刊)をテキストとして配布し、これに沿って丁寧に説明しますので、受講後に復習を行うことで着実に理解を深めていただけます。講師は、株式会社国際協力銀行でのPFの審査等や、中国電力株式会社国際事業部門にて海外電力投資を担当した経験のある堀切聡氏です。
対象者
・金融機関、事業会社、電力会社、ガス会社、総合商社などでクロスボーダー融資に携わる方
・海外投資事業に関し参入・拡大を考えている方
・英文融資契約書を初歩から学びたい方
・英文融資契約書の交渉における金融機関の目線を学びたい方
・新たに海外投融資の関連部署に配属された方
講師
堀切聡氏
京都大学 成長戦略本部企画管理部企画推進室
1986年、京都大学経済学部を卒業し株式会社日本長期信用銀行に入行。海外プロジェクトファイナンス等を担当後、1998年に日本輸出入銀行(現 株式会社国際協力銀行)に入行。審査、営業、リスク管理等を担当し、2016年から中国電力株式会社にて海外電力投資を担当。2024年5月より現職。
受講料
JOI会員企業の方 19,800円(教材費込み)(税込)
※テキスト「英文融資契約書の読み方 コーポレートファイナンスからプロジェクトファイナンスまで(堀切聡著 税務経理協会)」込みの受講料
支払期限
2025年月10月29日(水)
キャンセルポリシー
セミナーをキャンセルされる場合には、キャンセル期限を超過しますと以下のキャンセル料が発生いたします。申込み前に必ずご確認ください。
2025年月10月24日(金)18:00 以降のキャンセルは受講料の100%