menu

ENGLISH

新たな原子力ルネッサンス

The New Nuclear Renaissance

日時:2025年9月30日(火)10:00~11:30(受付開始9:30、コーヒーサービス付)
会場:株式会社国際協力銀行9階講堂
主催:ハントン・アンドリュース・カース外国法事務弁護士事務所、一般財団法人海外投融資情報財団
後援:株式会社国際協力銀行
使用言語:英語(通訳はつきません)
Time and Date: Tuesday, September 30, 2025 10:00-11:30 (registration from 9:30 with coffee service)
Venue: Japan Bank for International Cooperation 9th Auditorium
Sponsored by Hunton Andrews Kurth LLP and Japan Institute for Overseas Investment (JOI)
Supported by Japan Bank for International Cooperation (JBIC)
Language: English (without interpretation)

 

プログラム/Program

10:00-10:05
イントロダクション/Introduction
サミュエル・ダノン(ハントン・アンドリュース・カース マネージング・パートナー)
Samuel Danon, Managing Partner, Hunton Andrews Kurth LLP

10:05-11:10
新たな原子力ルネッサンス
The New Nuclear Renaissance

1. グローバルな動向
 Global Developments
  ◆世界的な新規原子力プロジェクト・プログラムの復活
   Resurgence of new nuclear projects/programs around the world
  ◆原子力とCOP
   Nuclear and COP
  ◆原子力に対する多国間支援-世界銀行、アジア開発銀行
   Multilateral support for nuclear-World Bank, ADB
  ◆核融合
   Fusion

2. 米国における動向・機会
 Developments/Opportunities in the US
  ◆小型モジュール炉(SMR)
   SMRs
  ◆大型原子炉の復活
   Return of large reactors
  ◆データセンターの電力供給
   Powering Data Centers
  ◆トランプ政権-原子力に関する新たな大統領令
   Trump administration-New Executive Orders regarding nuclear

3. 東南アジアにおける動向・機会
 Developments/Opportunities in S.E Asia
  ◆国別報告書(タイ、フィリピン、インドネシア、マレーシア、ベトナム、シンガポール)
   Country reports (Thailand, Philippines, Indonesia, Malaysia, Vietnam, Singapore)
  ◆成長要因(データセンターを含む)
   Drivers for growth, including Data Centers

4. 次のステップ・まとめ
 Next steps/Conclusion
  ◆課題と教訓
   Challenges and lessons learned
  ◆原子力プロジェクトの成功に向けたストラクチャリング
   Structuring nuclear projects for success

11:10-11:30
質疑応答/Questions & Answers

 

講師/Speaker

ジョージ・ボロヴァス(ハントン・アンドリュース・カース 原子力ヘッド 東京事務所 マネージング・パートナー)
George Borovas, Head of Nuclear and Tokyo Office Managing Partner, Hunton Andrews Kurth LLP

関連資料/Documents