menu

ENGLISH

【有料セミナー】昼食講演会「戦後国際秩序の崩壊とルールなき世界の今後」

日時:2025年12月2日(火)12:00~14:00(開場11:45)
会場:KKRホテル東京 11階「丹頂」
・東京メトロ東西線「竹橋駅」3b出口直結
・地図:https://www.kkr-hotel-tokyo.gr.jp/access/
講師:ポール室山氏(米国ポールムロヤマ・アンド・アソシエイツ社社長)
進行:一般財団法人海外投融資情報財団(JOI)理事長 林健一郎
主催:一般財団法人海外投融資情報財団(JOI)
使用言語:日本語
定員:40名(先着順。ただし、JOI会員および講師ご紹介の方々を優先致しますので、早めにお申し込みください。)


講演概要

 トランプ大統領の第2期は大胆で傍若無人、その対外政策は世界を揺るがし、戦後国際秩序の崩壊にとどめを刺した感じがいたします。特に関税政策は、1948年のGATT創設以来80年近く続いてきた世界の貿易の自由化への歩みを否定し、貿易黒字による富国を目指した重商主義(Mercantilism)を復活させるものでした。これは同盟国に貿易・経済面から挑戦するものとなり、同盟国との関係に大きな打撃を与えました。トランプ大統領のNATOや他の安全保障関係へのコミットメントも脆弱になっているさなか、今度はロシアのプーテイン大統領や中国の習国家主席など潜在敵国の指導者にリーチアウトをし、むしろこれらの指導者と新たな同盟関係を作ろうとしています。現下の世界は戦後80年の常識が通用しない、トランプだけが勝手に行動する「ルールなき世界」に変貌しました。トランプ大統領のアプローチは、強国同士が力を競い合う弱肉強食の世界を作りかねない危険なものです。トランプ大統領には戦後国際秩序に代わる新たな秩序の構想は全くありません。
 こういう世界政治のダイナミズムの中で日本ができることは非常に限られています。しかし、原爆を経験し、戦後の廃墟の中から平和国家として再生した日本はいわば「世界の良心」と言える存在です。地味ではあっても世界の模範になれる国家であり、「ルールなき世界」においても日本は平和と繁栄に大きな貢献をできると考えます。

講師ご紹介

ポール室山氏(米国ポールムロヤマ・アンド・アソシエイツ社社長)

米国ワシントンDC在住の政治・ビジネス・コンサルタント、日米のコーポレイト・アドバイザー、ロビイスト、政治アナリスト。
1974年学習院大学院修士課程卒業後、日本経営者団体連盟(現日本経団連)次いで日本在外企業協会に勤務。1982年春に渡米し、米国国際法律事務所、大手ロビイング会社などの勤務を経て、1988年にコンサルテイング会社 Paul Muroyama & Associates, Inc. を設立。以来、日本の政治家、外務省を初め日本政府・政府機関、韓国外務省、民間企業、大学・研究機関及び報道機関向けコンサルテイング事業を展開すると共に、独自の視点と詳細なデータに基づき週刊の米国政治分析リポート “Washington Political Report” を刊行し、多くの読者を得ている。
著書に『ワシントン政治を見る眼』(2001年1月、中央公論新社)、『ライジング・ジャパン』(2011年5月、中央公論新社)、『アメリカのことがマンガで3時間でわかる本』(2017年12月、明日香出版)などがある。国会の講演会、政府機関の会合、民間の講演会、海上自衛隊、防衛大学校、著名大学・大学院、日本の在外公館などで講演多数。2019年12月米国市民権を取得。

参加費

JOI会員および講師ご紹介の方:税込 19,800円
上記以外の方:税込 24,200円
(いずれも昼食代・資料代を含みます)

お申込み後、請求書をメールにてお送りいたします。
お支払いは銀行振込にてお願いいたします。
入金期日:12月1日(月)

キャンセルポリシー

キャンセルされる場合は、以下までご連絡をお願いいたします。

一般財団法人海外投融資情報財団(担当:江藤)
電話:03-5210-3462  メール:pca@joi.or.jp

なお、キャンセルされる場合には、キャンセル期限を超過しますと以下のキャンセル料が発生いたします。申込み前に必ずご確認ください。
2025年月11月25日(火)18:00 以降のキャンセルは受講料の100%

お問合せ

一般財団法人海外投融資情報財団(担当:江藤)
電話:03-5210-3462 電子メール:pca@joi.or.jp

セミナー申し込み終了日時:2025年11月25日18:00まで

セミナー申し込み

*必須項目(可能な限り、日英どちらもご入力ください。)

氏名*
Name
会社/団体名*
Organization
部署*
Section
役職*
Title
E-mail*
TEL*

ご登録いただきました皆様の個人情報は、弊財団プライバシーポリシーに従って取得、取扱いたします。本登録いただくにはプライバシーポリシーに同意いただく必要がございます。