地政学リスクから見た投資協定の現状把握と事業戦略
日時:2019年12月11日(水)14:00〜17:00
場所:株式会社国際協力銀行9階講堂
主催:マーシュ ブローカージャパン株式会社、一般財団法人海外投融資情報財団(JOI)
後援:株式会社国際協力銀行
プログラム/PROGRAM
14:00-14:05
はじめに
平賀 暁(マーシュ ブローカージャパン株式会社 取締役会長)
14:05-14:50
日本企業と投資仲裁 - 敢えて『しない』のか『出来ない』のか?
井口 直樹(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
14:50-15:35
エコノミストの視点で見る投資協定〜仲裁における議論の進展とエコノミストの役割
石垣 浩晶(NERAエコノミックコンサルティング 東京事務所代表 マネージングディレクター)
15:35-15:50
コーヒーブレイク
15:50-16:20
投資協定と貿易保険
須知 義弘(マーシュ ブローカージャパン株式会社 シニアバイスプレジデント)
16:20-17:00
パネルディスカッション 「投資協定の活用方法〜特に日本企業の視点から」
パネリスト:井口 直樹、石垣 浩晶、高畑 正子(株式会社ユーラスエナジーホールディングス 法務部長)
モデレーター:須知 義弘
資料を閲覧するためにはログインが必要です。/In order to see the material, you must login.
お問い合わせは事業企画部あてにご連絡ください。/Inquiry Form
- 2020-10-29 地球温暖化対策をビジネスのチャンスにつなげる次世代のエネルギーの姿:危機をチャンスに変える(3回シリーズ)
- 2020-10-19 ウェブセミナー:新興市場へ向かうマネー:ドル安局面への条件は整った
- 2020-10-07 ウェブセミナー:エネルギー市場における脱炭素化の影響及び製造業が直面する新たな変革〜インダストリアル業界の2020年における戦略を再考〜
- 2020-09-10 ウェブセミナー クロスボーダーM&A入門セミナー:M&A契約内容にCovid-19 パンデミックが与えた影響に触れながら
- 2020-08-26 ウェブセミナー:サイバーセキュリティの最新動向と海外進出する日本企業を巡る脅威への対応
- 2020-07-13 ウェブセミナー:Covid-19の直撃を受けている建設プロジェクトのこれからについて
- 2020-05-29 ウェブセミナー:新型コロナウイルスによるパンデミックリスクと地政学的リスクの連関性がもたらす事業へのインパクト
- 2020-05-22 ウェブセミナー:新型コロナ渦中における海外リスク・危機管理の重要ポイント〜インテリジェンスの活用による危機の回避・打開〜
- 2020-05-19 ウェブセミナー:新型コロナウィルスやOPEC+の政策の影響を踏まえたGlobal Oil Marketの最新動向と見通し
- 2020-04-17 ウェブセミナー:新型コロナウィルスが世界経済に与える影響について