JOIグローバルトピックセミナー:中国イノベーション 〜IT・電子化社会/ハイテク産業の実情〜
日時:2019年10月31日(木)14:00〜17:00
場所:株式会社国際協力銀行9階講堂
主催:一般財団法人海外投融資情報財団
後援:株式会社横浜銀行、株式会社国際協力銀行
プログラム/PROGRAM
14:00-14:45
チャイナ・イノベーションの実像〜DXでリードする中国の戦略と背景
李 智慧 (株式会社野村総合研究所 未来創発センター 上級コンサルタント)
(講演概要)
中国における2018年のデジタル経済規模は31兆2,934億元となり、GDPの約35%にも達している。消費者や産業から膨大なデータを吸い上げ、そのビッグデータをAI等の先端技術で活用してさまざまなビジネスを展開している中国のイノベーション企業は、中国のデジタル トランスフォーメーションをけん引し、その躍進は世界からも注目されている。 このチャイナ・イノベーションが急速に勃興した社会的メカニズム、巨大で強力なデジタル企業の成功要因と戦略、デジタル化が加速する中国企業の事例を踏まえ、チャイナ・イノベーションの実像と展望を解説する。
14:45-15:00
質疑応答
15:00-15:15
コーヒーブレイク
15:15-15:45
ファーウェイ(華為技術):たゆまぬイノベーション〜パートナーとともに、未来を目指して〜
林 嘯(華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン) 渉外・広報本部 本部長)
(講演概要)
●インテリジェントな世界が訪れようとしています
−インテリジェントな世界では、すべてのモノがセンシング能力を備え、すべてのモノがつながり、すべてのモノがインテリジェントになります。
●「オールコネクテッド」を支える5G
−5Gは「すべてのものがつながる」世界を実現する基盤であり、インテリジェント世界を支える基本技術になります。
−5Gの最新事例
−ファーウェイの5G技術の先進性
●「オールインテリジェント」
−ファーウェイのインテリジェントコンピューティングとチップ技術
−技術で先行する理由
●ファーウェイのイノベーション戦略
−イノベーション理念の刷新:「1からNへ」から「0から1へ」へ
−「ビジョンに基づく技術のブレークスルー」を方法論に
−「オープンなイノベーション、インクルーシブな成長」を理念に
−「産学連携、技術投資」を戦略に
15:45-16:00
質疑応答
16:00-16:45
中国企業の産業力の考察
雷 海涛 (桜美林大学 経営学研究科 教授)
(講演概要)
米中覇権争いに端を発した、米中貿易摩擦の激化及び米国による中国ハイテク企業への制裁発動の状況下、中国の産業の現状・実力を、冷静且つ直視のスタンスで見る必要性がある。中国の実情と展望を考察する。(前記講演の補足として)
Presentation(1,745KB)
16:45-17:00
質疑応答
資料を閲覧するためにはログインが必要です。/In order to see the material, you must login.
お問い合わせは事業企画部あてにご連絡ください。/Inquiry Form
- 2020-12-15 ウェブセミナー JOIグローバルトピックセミナー:中国2020 〜米政権交代&コロナ後の米中関係と中国経済〜
- 2020-08-19 ウェブセミナー:アフターコロナにおける中国ビジネスの可能性
- 2019-12-18 JOIグローバルトピックセミナー:中国2019 〜米中覇権闘争を巡る動向〜
- 2019-10-31 JOIグローバルトピックセミナー:中国イノベーション 〜IT・電子化社会/ハイテク産業の実情〜
- 2019-02-08 中国サイバーセキュリティ法に関する実務的な課題と対応
- 2019-01-31 JOIグローバルトピックセミナー:中国 〜米中貿易戦争の行方〜(大阪開催)
- 2018-10-04 JOI特別研究セミナー:中国2018
- 2018-07-31 JOIグローバルトピックセミナー:世界および中国の電動車の最新動向
- 2018-05-31 JOI特別研究セミナー:中国、アジアの製造業の行方
- 2017-10-04 JOI特別研究セミナー:中国2017