ビジネス情報誌『海外投融資』2018年11月号
2018年11月号(PDF一括ダウンロード
8.8MB)
所感
アフリカにおける質の高いインフラ整備に向けて(10/29up)
アフリカインフラ協議会 会長
清水建設株式会社 代表取締役会長
宮本 洋一
アフリカ特集
日本企業の取り組み:三井物産、アフリカで新たな非資源・川下事業に挑戦(10/30up)
三井物産株式会社 欧州・中東・アフリカ本部
中東三井物産株式会社 社長
飯田 晴久
寄稿:アフリカでのスタンダードチャータード銀行の取り組み(11/5up)
スタンダードチャータード銀行 東京支店
プロジェクト&エクスポートファイナンス部長 濱田 英寿
事業法人本部 エグゼクティブディレクター 佐藤 健郎
寄稿:アフリカ進出の法務??南アフリカ、ケニア??(10/30up)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所
弁護士 角田 太郎
弁護士 大河内 亮
寄稿:投資に影響を及ぼすアフリカにおける法規制の整備(11/5up)
ディーエルエイ・パイパー パートナー 海野 薫
James Kamau, Chairman of DLA Piper Africa and Managing Partner of DLA Piper member firm in Kenya, IKM.
ICT特集
寄稿:アフリカICTリープフロッグ市場の現状と展望(10/29up)
独立行政法人 国際協力機構(JICA)国際協力専門員 内藤 智之
インタビュー:KDDIのIoTビジネス(11/5up)
KDDI株式会社 取締役執行役員常務 森 敬一
日本企業の取り組み:データセンタービジネスの過去、今、これから(10/30up)
NTTコミュニケーションズ株式会社 理事
クラウドサービス部 データセンターサービス部門長
松尾 隆一
特別会員寄稿
日本とイスラエル——シナジーの創出—— (11/5up)
イスラエル大使館 経済部 経済公使 ノア・アッシャー
特別研究セミナー
中国2018(東京財団政策研究所 柯隆主席研究員、日本国際問題研究所 津上俊哉客員研究員)(11/5up)
連載
岐路に立つ中国:「米中貿易戦争」から「米中冷戦」へ?(10/29up)
日本国際問題研究所 客員研究員
現代中国研究家
津上 俊哉
潮流を読む:デジタル化社会を生き抜くカギはアートと経験―― A I にない感性こそ武器に――(11/5up)
亜細亜大学 都市創造学部 教授 後藤 康浩
新興国マクロ経済WATCH:チュニジア:「民主化優等生」は改革の優等生になれるか(11/12up)
国際協力銀行 外国審査部 第3ユニット長 吉田 悦章
スポット研究
アジア開発銀行(ADB)の調達改革とビジネス機会 (10/30up)
Asian Development Bank
Procurement Specialist
小磯 佳子
特別会員ニュース
アイルランド (10/12up)
九段だより
旅は日常に在り(3) 水の道は自転車の道 専務理事 日塔 貴昭 (10/30up)
- 『海外投融資』2021年1月号「特集 米中対立下の経済安全保障」
- 『海外投融資』2020年11月号「特集 ニューノーマル・シフト」
- 『海外投融資』2020年9月号「特集 新時代の日-EU関係」
- 『海外投融資』2020年7月号「特集 ポストコロナのリスクコントロール」
- 『海外投融資』2020年5月号「特集 ESG、その解釈とアプローチ」
- 『海外投融資』2020年3月号「特集 創発型都市ビジネス」
- 『海外投融資』2020年1月号「特集 グローバルテクノロジストとの共創」
- 『海外投融資』2019年11月号「特集 今、改めての中国」「特集 『新たな価値の考え方』を考える」
- 『海外投融資』2019年9月号「特集 金融デジタル・トランスフォーメーション(DX)の行方」「特集 新規事業展開の時間軸を考える」
- 『海外投融資』2019年7月号「グローバル思考に盲点は無いか? 特集」