ビジネス情報誌『海外投融資』2018年5月号
2018年5月号(PDF一括ダウンロード
10.03MB)
巻頭対談
日独の比較を通じて、みえてくる“企業の競争力向上のヒント”とは
藤田 研一 シーメンス株式会社 代表取締役社長兼CEO
近藤 純一 一般財団法人 海外投融資情報財団 理事長
寄稿
ドイツのエネルギー転換政策の現状と課題
一般財団法人 日本エネルギー経済研究所
戦略研究ユニット 国際情勢分析第1グループ 研究員
下郡 けい
EU GDPR(一般データ保護規則)の概要
西村あさひ法律事務所 パートナー 岩瀬 ひとみ
表明保証保険とは?最新の動向および日本企業が留意すべき点
マーシュ ジャパン株式会社
Message from Ambassadors
Peru: a country of opportunities in Latin America
Harold Forsyth, Ambassador of the Republic of Peru to Japan
和訳版:ペルー:中南米でのチャンスに溢れる国
駐日ペルー共和国大使館 特命全権大使 ハロルド・フォルサイト
特別会員寄稿
The 130th Anniversary of the Friendship, Commerce and Navigation Treaty, and the Establishment of Diplomatic Relations between Mexico and Japan (1888)
Dr. Sergio Inclán, Minister. Embassy of Mexico in Japan, Representative in Japan. Ministry of Economy of Mexico
ご案内
特別研究セミナー
連載
岐路に立つ中国
米中ハイテク冷戦の始まり
日本国際問題研究所 客員研究員
現代中国研究家
津上 俊哉
潮流を読む
デジタル覇権めぐる米中貿易紛争?新しい大国関係と日本の戦略
亜細亜大学 都市創造学部 教授 後藤 康浩
新興国マクロ経済WATCH
「奇想天外」な国、アンゴラ?新政権は経済改革で過去のジレンマから抜け出せるか
国際協力銀行 外国審査部 調査役(サブサハラ担当) 板垣 慎一
スポット研究
米国のイラン核合意離脱と制裁復活
海外投融資情報財団 調査部 上席主任研究員
寺中 純子
特別会員ニュース
九段だより
- 『海外投融資』2022年5月号「共生とパーパス」
- 『海外投融資』2022年3月号「脱炭素システムへのシフト」
- 『海外投融資』2022年1月号「サプライチェーン・マネジメント」
- 『海外投融資』2021年11月号「特集 価値を生み出すPMI」
- 『海外投融資』2021年9月号「特集 産業政策の復権」
- 『海外投融資』2021年7月号「特集 国際人的資源の管理・活用」
- 『海外投融資』2021年5月号「特集 海外拠点のガバナンス」
- 『海外投融資』2021年3月号「特集 商機を広げる再生可能エネルギー」
- 『海外投融資』2021年1月号「特集 米中対立下の経済安全保障」
- 『海外投融資』2020年11月号「特集 ニューノーマル・シフト」