ビジネス情報誌『海外投融資』2017年7月号
2017年7月号(PDF一括ダウンロード
9.7MB)
巻頭対談
エネルギー大競争時代をどう乗り切るか
東京ガス株式会社 代表取締役社長 広瀬道明
株式会社国際協力銀行 代表取締役副総裁 前田匡史
モデレーター:日本放送協会(NHK) 報道局経済部副部長(現:NHKロサンゼルス支局長)飯田香織
エネルギー特集
日本企業の取り組み:世界のLNGマーケットの行方?われわれはどこへ向かうのか
株式会社JERA 執行役員
販売・調達・燃料事業本部 販売・調達部長
佐藤 裕紀
日本企業の取り組み:DGI、進化するシンガポールのLNG事業モデル
Diamond Gas International Pte. Ltd. (DGI)
Chief Executive
津軽 亮介
寄稿:伝染する地政学的リスクとエネルギー安全保障
公益財団法人 笹川平和財団 会長 田中 伸男
エネルギーの今?CSISより:Paris Pullout and Beijing Conundrum?米パリ協定離脱と中国の抱える難問
Jane Nakano, Senior Fellow, Energy and National Security Program, CSIS
寄稿:サウジアラビアとロシアの新たな協力関係 原油市場におけるROPECの協調
国際協力銀行 ドバイ駐在員事務所 駐在員 桑原 亮
Message from Ambassadors
New Opportunities in a Global-Facing Britain
Paul Madden CMG, British Ambassador to Japan
Invest in Switzerland
Jean-François Paroz, Ambassador of Switzerland to Japan
連載
岐路に立つ中国
中国の金融引き締め
津上工作室 代表 津上 俊哉
新興国マクロ経済WATCH
マクロ経済安定化、成長促進に向けて突き進むアルゼンチン
国際協力銀行 外国審査部 副調査役(中南米地域担当) 福谷 周
潮流を読む
アジアを蝕む『開発後独裁』?次の成長に必要な政治の進化
亜細亜大学 都市創造学部 教授 後藤 康浩
寄稿
米国のインフラ整備・投資は進むのか
国際協力銀行 ワシントン駐在員事務所 上席駐在員 三木田 聖
スポット研究
コーポレートガバナンスのフロンティア
OECD コーポレートガバナンス委員会議長(財務省主計局次長 兼 金融庁総務企画局) 神田 眞人
拓さんの九段だより
ご案内
- 『海外投融資』2022年5月号「共生とパーパス」
- 『海外投融資』2022年3月号「脱炭素システムへのシフト」
- 『海外投融資』2022年1月号「サプライチェーン・マネジメント」
- 『海外投融資』2021年11月号「特集 価値を生み出すPMI」
- 『海外投融資』2021年9月号「特集 産業政策の復権」
- 『海外投融資』2021年7月号「特集 国際人的資源の管理・活用」
- 『海外投融資』2021年5月号「特集 海外拠点のガバナンス」
- 『海外投融資』2021年3月号「特集 商機を広げる再生可能エネルギー」
- 『海外投融資』2021年1月号「特集 米中対立下の経済安全保障」
- 『海外投融資』2020年11月号「特集 ニューノーマル・シフト」