ビジネス情報誌『海外投融資』2015年3月号
2015年3月号(PDF一括ダウンロード
10.6MB)
所感
世界経済の悲観論とアジア
アジア開発銀行 総裁 中尾 武彦
アジアビジネス特集
フィリピンのPublic Private Partnership(PPP)によるインフラ整備の現状と課題(前編)
国際協力銀行 マニラ駐在員事務所 駐在員 平本 英紀
ベトナムにおけるPPPによるインフラ整備?進められる法整備とその課題
国際協力銀行 ハノイ駐在員事務所 首席駐在員 高橋 信介
アジア鳥瞰:迫るASEAN共同体の発足?競争力のある市場を目指して 各国の長所を生かした連携が必要
国際協力銀行 シンガポール駐在員事務所(アジア大洋州地域統括事務所)首席駐在員 町田 史隆
新インド読み解き:民主主義の中での改革?モディ首相のリーダーシップ
国際協力銀行 ニューデリー駐在員事務所 首席駐在員 大矢 伸
川崎重工のタイにおける二輪車ビジネス展開
Kawasaki Motors Enterprise(Thailand)Co., Ltd.(KMT)
代表取締役社長 川上 康
カンボジアのビジネスチャンスと顕在化するリスク
日本貿易振興機構 進出企業支援・知的財産部 海外投資課 課長代理(前プノンペン事務所長)
道法 清隆
JOIエグゼクティブセミナー
関西学院大学教授/NEWS ZEROメーンキャスター 村尾 信尚
??ニュース報道の現場から??
連載コラム
千夜一夜中東ビジネス物語
エジプト夜明け前
国際協力銀行 ドバイ駐在員事務所 首席駐在員 玉木 直季
岐路に立つ中国
金融市場に「ニューノーマル」は来るか なかなか下がらない金利
津上工作室 代表 津上 俊哉
ラテンの風
第31話・御宿との不思議な縁、第32話・ブラジルサッカーの生きる道
日本ブラジル中央協会 常務理事 和田 昌親
新興国マクロ経済WATCH
エクアドル:中長期的な成長力に期待
国際協力銀行 外国審査部 第3ユニット(米州担当) 福谷 周
新・日本のモノづくり
自動車はどこに向かうのか? 動力、制御、素材の革新がもたらすもの
日本経済新聞 編集委員 後藤 康浩
資源・食糧・エネルギーが変える世界
サウジアラビアと石油?リヤドから見えるエネルギーの未来
日本経済新聞 編集委員 後藤 康浩
スポット研究
CSISから眺めた国際情勢:国際秩序の行方(上)
Center for Strategic & International Studies(戦略国際問題研究所)
客員研究員 谷本 正行
Survey Report on Overseas Business Operations by Japanese Manufacturing Companies
—Results of the JBIC FY2014 Survey: Outlook for Japanese Foreign Direct Investment (26th Annual Survey)—
Research Division, Policy and Strategy Office for Financial Operations
Japan Bank for International Cooperation
ASEAN最前線?役立つ会計・法務
ASEANにおけるPPP:その機会と課題
アシャースト法律事務所・外国法共同事業
弁護士 ジョン・マクレナハン、弁護士 マシュー・リカーズ、弁護士 鈴木 正村
Book Review
弁護士 樋口孝夫著『資源・インフラPPP/プロジェクトファイナンスの基礎理論』
評者:国立大学法人九州大学 産学連携センター教授 谷口 博文
特別会員ニュース
拓さんの九段だより
- 『海外投融資』2021年1月号「特集 米中対立下の経済安全保障」
- 『海外投融資』2020年11月号「特集 ニューノーマル・シフト」
- 『海外投融資』2020年9月号「特集 新時代の日-EU関係」
- 『海外投融資』2020年7月号「特集 ポストコロナのリスクコントロール」
- 『海外投融資』2020年5月号「特集 ESG、その解釈とアプローチ」
- 『海外投融資』2020年3月号「特集 創発型都市ビジネス」
- 『海外投融資』2020年1月号「特集 グローバルテクノロジストとの共創」
- 『海外投融資』2019年11月号「特集 今、改めての中国」「特集 『新たな価値の考え方』を考える」
- 『海外投融資』2019年9月号「特集 金融デジタル・トランスフォーメーション(DX)の行方」「特集 新規事業展開の時間軸を考える」
- 『海外投融資』2019年7月号「グローバル思考に盲点は無いか? 特集」