ビジネス情報誌『海外投融資』2015年1月号
2015年1月号(PDF一括ダウンロード
20.3MB)
所感
The Panama Canal Expansion: Impacting Global Maritime Trade
Jorge L. Quijano, Administrator/CEO, Panama Canal Authority
パナマ運河拡張 特集
Message from Ambassadors:
Panama and Japan: Looking for Closer Maritime Relationships
Ritter N. Diaz, Chargé d' Affairs, a.i., Embassy of Panama in Japan
寄稿:海運業界のパナマ運河への期待
一般社団法人 日本船主協会 会長、川崎汽船株式会社 代表取締役社長
朝倉 次郎
episode:パナマ運河は日本とともに
国際協力銀行 財務部 次長(ニューヨーク駐在員事務所 前首席駐在員) 那須 規子
米国LNG輸出 特集
キャメロン:Cameron LNG 責任を胸に
三菱商事株式会社 エネルギー事業グループ 天然ガス事業本部
米州天然ガス事業部 部長 西澤 淳
フリーポート:LNGフロンティア?米国産LNGへの挑戦
中部電力株式会社 専務執行役員 垣見 祐二
コーブポイント:コーブポイントLNG輸出プロジェクト
住友商事株式会社 執行役員 エネルギー本部長 上野 真吾
Message from Ambassadors
Invest in Switzerland
Urs Bucher, Ambassador of Switzerland to Japan
The Czech Republic - Aiming at Future, Remembering the Past
Tomas Dub, Ambassador of the Czech Republic to Japan
JOIエグゼクティブセミナー
株式会社三井住友銀行 取締役会長 北山 禎介
??金融危機を乗り越えて??
連載コラム
岐路に立つ中国
危機感に裏打ちされた地方財政改革の功罪
津上工作室 代表 津上 俊哉
ラテンの風
第29話・ルセフ大統領はなぜ勝てたか、第30話・エボラ熱が米・キューバを仲介?
日本ブラジル中央協会 常務理事 和田 昌親
新興国マクロ経済WATCH
タンザニア:そのポテンシャルの先に
国際協力銀行 外国審査部 第4ユニット(タンザニア担当)吉田 悠輝
新・日本のモノづくり
戦略的在庫の時代の到来 在庫と物流が生む“第4次産業”
日本経済新聞 編集委員 後藤 康浩
資源・食糧・エネルギーが変える世界
地球上の最大の資源、土壌をどう守るか
日本経済新聞 編集委員 後藤 康浩
経営者流流
no.25 中山素平?リアリストの品格、no.26 津賀一宏?前任者否定の合理主義
森 一夫
スポット研究
CSISから眺めた国際情勢 経済制裁について(その2)
Center for Strategic & International Studies(戦略国際問題研究所)
客員研究員 谷本 正行
「わが国製造業企業の海外事業展開に関する調査報告」
??2014年度海外直接投資アンケート調査結果(第26回)??
国際協力銀行 業務企画室 調査課
ASEAN最前線?役立つ会計・法務
ミャンマーの新たな光?電力セクター開発の現状と課題
アシャースト法律事務所・外国法共同事業
マネージング・パートナー ジョン・マクレナハン
シニア・アソシエイト シャン・コウ
アソシエイト 下平 大輔
特別会員ニュース
ご挨拶
拓さんの九段だより
- 『海外投融資』2021年1月号「特集 米中対立下の経済安全保障」
- 『海外投融資』2020年11月号「特集 ニューノーマル・シフト」
- 『海外投融資』2020年9月号「特集 新時代の日-EU関係」
- 『海外投融資』2020年7月号「特集 ポストコロナのリスクコントロール」
- 『海外投融資』2020年5月号「特集 ESG、その解釈とアプローチ」
- 『海外投融資』2020年3月号「特集 創発型都市ビジネス」
- 『海外投融資』2020年1月号「特集 グローバルテクノロジストとの共創」
- 『海外投融資』2019年11月号「特集 今、改めての中国」「特集 『新たな価値の考え方』を考える」
- 『海外投融資』2019年9月号「特集 金融デジタル・トランスフォーメーション(DX)の行方」「特集 新規事業展開の時間軸を考える」
- 『海外投融資』2019年7月号「グローバル思考に盲点は無いか? 特集」