ビジネス情報誌『海外投融資』2014年1月号
2014年1月号(PDF一括ダウンロード
7.9MB)
目次
所感
2020年東京パラリンピックの意義
日本障害者スポーツ協会 会長、日本パラリンピック委員会 委員長
東京ガス株式会社 取締役会長
鳥原 光憲
特集1:ペルー特集
Message from Ambassadors:
Peru: A reliable partner in Latin America with growth potential
Elard Escala, Ambassador of Peru to Japan
インタビュー:JBICのペルー向け協力のこれまでの歩みと将来へ向けて
国際協力銀行 矢島浩一 代表取締役副総裁(前 資源・環境ファイナンス部門長)インタビュー
現地レポート:ペルーのこれまでの歩みと今
国際協力銀行 ニューヨーク駐在員事務所 駐在員 毛利喬彦
日本企業の取り組み1:三井金属鉱業のワンサラ鉱山開発史話
三井金属鉱業株式会社 ペルー支社 支社長 五味 篤
日本企業の取り組み2:住友金属鉱山のペルーでの事業展開
Sumitomo Metal Mining Peru S.A. 社長 上原 大二郎
日本企業の取り組み3:三菱商事のペルー事業小史(銅資源編)
三菱商事株式会社 M.C. Inversiones Peru S.A.C. 社長 堤 儀秀
日本企業の取り組み4:三菱マテリアル、銅鉱山開発プロジェクト
三菱マテリアル株式会社 常務執行役員 資源・リサイクル事業本部長 近藤 比呂志
日本企業の取り組み5:三井物産、トヨタ自動車バリューチェーンビジネス
Toyota del Peru S.A. 取締役 南部 一郎
日本企業の取り組み6:丸紅の水事業プロジェクト
丸紅株式会社 電力・インフラ部門 環境インフラプロジェクト部 部長 立川 健介
特集2:わが国製造業企業の海外事業展開に関する調査報告
「わが国製造業企業の海外事業展開に関する調査報告」
――2013年度海外直接投資アンケート調査結果(第25回)――
国際協力銀行 業務企画室 調査課
JOIエグゼクティブセミナー
財務省 財務官 古澤 満宏
??最近の国際金融情勢と今後の展望について??
連載コラム
岐路に立つ中国
三中全会決議に思うこと?土地バブルと地方政府資金調達
津上工作室 代表 津上 俊哉
インド万華鏡
インド政治動向?5州の州議会選挙結果と統一下院選に向けた展開
インド経済研究所 理事・主任研究員 北村 順一
ラテンの風
第17話・入館無料。アマノの火を消すな、第18話・ブラジルW杯準備、心配ご無用……
日本ブラジル中央協会 常務理事 和田 昌親
新興国マクロ経済WATCH
ブラジル:高所得国に向けた再スタートの年となるか?ブラジル・コストの削減がカギ
国際協力銀行 外国審査部 第3ユニット(米州担当) 青柳 俊久
新・日本のモノづくり
ハイブリッド車(HV)の海外展開にみる日本製造業の新たな発展のかたち
日本経済新聞 編集委員 後藤 康浩
資源・食糧・エネルギーが変える世界
資源としての金属スクラップ
日本経済新聞 編集委員 後藤 康浩
経営者流流
no.13 川上哲治?己をよく知る達人、no.14 小林喜光?永遠に怒れる才人
森 一夫
特別会員ニュース
九段だより
- 『海外投融資』2022年5月号「共生とパーパス」
- 『海外投融資』2022年3月号「脱炭素システムへのシフト」
- 『海外投融資』2022年1月号「サプライチェーン・マネジメント」
- 『海外投融資』2021年11月号「特集 価値を生み出すPMI」
- 『海外投融資』2021年9月号「特集 産業政策の復権」
- 『海外投融資』2021年7月号「特集 国際人的資源の管理・活用」
- 『海外投融資』2021年5月号「特集 海外拠点のガバナンス」
- 『海外投融資』2021年3月号「特集 商機を広げる再生可能エネルギー」
- 『海外投融資』2021年1月号「特集 米中対立下の経済安全保障」
- 『海外投融資』2020年11月号「特集 ニューノーマル・シフト」