セミナー動画
※肩書等は講演頂いた時点のままとさせていただきます。
トピック別
投資環境
▲TOP会員限定 ⁄ Members only

CLMV(カンボジア・ラオス・ミャンマー・ベトナム)におけるプロジェクト最新動向
■『CLMVにおけるプロジェクト最新動向』 - エドウィン・ヴァンダーブルゲン(VDB Loi法律事務所 シニア・パートナー)
マキシム・コブゼフ(VDB Loi法律事務所 カウンセル) (ENGLISH*)
■『ケーススタディ』 - エドウィン・ヴァンダーブルゲン(VDB Loi法律事務所 シニア・パートナー)
マキシム・コブゼフ(VDB Loi法律事務所 カウンセル) (ENGLISH*)
収録:2019年06月25日
掲載:2019年08月15日

海外投資セミナー2019:わが国の海外直接投資動向
■『2018年わが国製造業企業の海外事業展開調査の結果報告』 - 春日 剛(株式会社国際協力銀行 調査部 第1ユニット長)
■『グローバル・バリュー・チェーンへの参加と日本企業のパフォーマンス』 - 伊藤 恵子教授(中央大学 商学部)
収録:2019年01月22日
掲載:2019年03月07日
会員限定 ⁄ Members only

ASEAN通貨建て債券セミナー −ASEAN+3 Bond Market Forum−
■『開会挨拶 』 - 鈴木 史郎(株式会社国際協力銀行 インフラ・環境ファイナンス部門 電力・新エネルギー第2部 部長)
■『アジア債券市場育成イニシアティブ(ABMI)の経緯と意義』 - 山寺 智(アジア開発銀行 Principal Financial Sector Specialist)
■『CGIFによる債券保証プログラム』 - 西村 潔(CGIF CEO)
■『海外関連会社による資金調達』 - 荒木 孝之(イオンクレジットサービス フィリピン法人社長)
■『ASEAN通貨建て債券投資』 - 志方 修三(SBIロイヤル証券 CEO)
■『閉会挨拶』 - 佐伯 泰助(株式会社国際協力銀行 インフラ・環境ファイナンス部門 電力・新エネルギー第2部 第1ユニット長)
収録:2018年11月19日
掲載:2018年12月17日
会員限定 ⁄ Members only

アフリカ・セミナー:アフリカ諸国における投資機会・課題および変化に関する最新情報
■『開会の辞 ⁄ DLA Piper アフリカ代表挨拶』 - Kaoru Umino(海野 薫), DLA Piper, Japan
James Kamau(ジェームス・カマウ), Chairman, DLA Piper Africa, Kenya (ENGLISH*)
■『南部アフリカの近況』 - Moderator:Peter Bradshaw(ピーター・ブラッドショー), DLA Piper, South Africa
Panel:Lloyd Manokore(ロイド・マノコレ), DLA Piper Africa, Zimbabwe
Jamie MacDonald(ジェイミー・マクドナルド), DLA Piper, South Africa
José Manuel Caldeira(ホセ・マヌエル・カルデイラ), DLA Piper Africa, Mozambique
(ENGLISH*)
■『電力セクターにおける投資機会』 - Moderator:Gregory Smith(グレゴリー・スミス), DLA Piper, U.S.A.
Panel:Dayo Idowu(ダヨ・イドウ), DLA Piper Africa, Nigeria
Nicholas Ecimu(ニコラス・エキム), DLA Piper Africa, Uganda
Beatrice Nyabira(ベアトリス・ニャンビラ), DLA Piper Africa, Kenya
Jamie MacDonald and José Manuel Caldeira
(ENGLISH*)
■『エネルギーと天然資源における次なる投資先』 - Moderator:Mark Wilshaw(マーク・ウィルショー), DLA Piper, Australia
Panel:Dayo Idowu, Jamie MacDonald, Lloyd Manokore and José Manuel Caldeira
(ENGLISH*)
■『アフリカにおける海外投資家の経験』 - Moderator:Kaoru Umino
Panel:Eric Villateau(エリック・ヴィラトー), DLA Piper, France
Carolyn Dong(キャロライン・ドン), DLA Piper, China
Mark Wilshaw and Alex Jones
(ENGLISH*)
収録:2018年09月26日
掲載:2018年11月09日
会員限定 ⁄ Members only

フィリピンにおけるM&A−絶好の機会の到来
■『開会挨拶』 - 駐日フィリピン共和国大使 ホセ ・カスティリョ ・ラウレル・五世閣下 (ENGLISH*)
■『フィリピンでのM&A−日本企業が知っておくべき最新の動向』 - Ma. エリザベス E. ペラルタ・ロリエガ (Puno Law法律事務所 シニアパートナーおよび税務部門プラクティスヘッド) (ENGLISH*)
■『フィリピンの天然ガスおよび在来型電力案件への投資に関する最新動向』 - ロデリコ V. プノ (Puno Law法律事務所 マネージングパートナー) (ENGLISH*)
■『フィリピンにおける再生可能エネルギー開発ロードマップ』 - ホセ M. ライユグ Jr. (国家再生可能エネルギー委員会 委員長) (ENGLISH*)
■『パネル・ディスカッション ⁄ フィリピン案件への融資(銀行融資・ボンド)』 - (ENGLISH*)
収録:2018年01月26日
掲載:2018年04月20日

海外投資セミナー2018:わが国の海外直接投資動向と海外進出する日本企業の特徴
■『2017年わが国製造業企業の海外事業展開調査の結果報告』 - 大矢 伸(株式会社国際協力銀行 業務企画室 審議役 兼 調査課長)
■『海外進出する日本企業の特徴』 - 清田 耕造(慶應義塾大学 産業研究所・大学院経済学研究科 教授)
収録:2018年01月22日
掲載:2018年03月05日
会員限定 ⁄ Members only

Saudi Arabia:Opportunities in the Renewables Sector
■『Vision 2030 and the National Transformation Program 2020 - 1』 - Edward Rose, Of Counsel, Jones Day, Saudi Arabia (ENGLISH*)
■『Vision 2030 and the National Transformation Program 2020 - 2』 - Myles Mantle, Partner, Jones Day, London ⁄ Edward Rose (ENGLISH*)
収録:2017年04月27日
掲載:2017年05月19日
会員限定 ⁄ Members only

ブラジルの改革と新しい法的概観
■『イントロダクション』 - アレッド・デイビス(ミルバンク・ツィード・ハドリ&マックロイ外国法事務弁護士事務所 パートナー) (ENGLISH*)
■『ブラジル経済と最新の政治的シナリオの概要』 - ホセ・ヴィルジリオ・エネス(Machado Meyer法律事務所 サンパウロ パートナー) (ENGLISH*)
■『改革と新しい法的概観』 - ホセ・ヴィルジリオ・エネス (ENGLISH*)
■『投資機会』 - アナ・カリーナ・エステヴェス・デ・ソウサ(Machado Meyer法律事務所 サンパウロ パートナー) ⁄ アレック・ボリソフ(ミルバンク・ツィード・ハドリ&マックロイ ニューヨーク パートナー) Alexander K. Borisoff, Partner, Milbank, Tweed, Hadley & McCloy LLP, New York (ENGLISH*)
■『投資家は何を期待できるか:変更点と重要な留意点』 - アナ・カリーナ・エステヴェス・デ・ソウサ ⁄ アレッド・デイビス (ENGLISH*)
収録:2017年01月27日
掲載:2017年02月24日
グローバルマネジメント
▲TOP会員限定 ⁄ Members only

クロスボーダーM&A入門セミナー:今さら訊けないM&Aの基礎
■『開会挨拶』 - ニック・ウォール(アレン・アンド・オーヴェリー外国法共同事業法律事務所 パートナー 外国法事務弁護士(英国法))
■『M&Aの一般的な流れ・契約書(基礎的用語の説明も含めて)1』 - 伊藤 徳高(アレン・アンド・オーヴェリー外国法共同事業法律事務所 パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士)
■『M&Aの一般的な流れ・契約書(基礎的用語の説明も含めて)2』 - 中島 太郎(アレン・アンド・オーヴェリー外国法共同事業法律事務所 シニアアソシエイト 弁護士)
■『合弁事業(部分出資・買収)の基礎知識』 - ニック・ウォール
収録:2019年06月18日
掲載:2019年08月07日
会員限定 ⁄ Members only

企業を取り巻くグローバルリスクの潮流:世界経済フォーラム発行グローバルリスク報告書2019年版を読み解く
■『企業を取り巻くグローバルリスクの潮流:世界経済フォーラム発行グローバルリスク報告書2019年版を読み解く』 - 平賀 暁(マーシュブローカージャパン株式会社 代表取締役会長)
収録:2019年03月18日
掲載:2019年04月25日
会員限定 ⁄ Members only

海外でのジョイントベンチャーにおける課題:過去の失敗例から学ぶ落とし穴と対応策
■『ジョイントベンチャーの設立にあたって JVパートナー選びとJV契約の「ツボ」』 - 中尾 雄史(フレッシュフィールズブルックハウスデリンガー法律事務所(外国法共同事業)パートナー)
■『JVにおける独占禁止法の重要課題』 - 山田 香織(フレッシュフィールズブルックハウスデリンガー法律事務所(外国法共同事業) パートナー)
■『JVにおける紛争解決手段』 - ワキーン・テルセーニョ(フレッシュフィールズブルックハウスデリンガー法律事務所(外国法共同事業) カウンセル (ENGLISH*)
収録:2018年06月14日
掲載:2018年08月15日
会員限定 ⁄ Members only

国際インフラ事業を取り巻くリスクの連鎖 世界経済フォーラム発行『グローバルリスク報告書2018年版』を読み解く
■『グローバルリスク報告書2018年版が警鐘を鳴らすリスク』 - 平賀 暁(マーシュブローカージャパン株式会社 代表取締役会長)
■『海外インフラ・エネルギー事業を取巻くリスクの連鎖』 - 増本 真一(マーシュブローカージャパン株式会社 シニアバイスプレジデント)
収録:2018年03月09日
掲載:2018年06月07日
会員限定 ⁄ Members only

海外ビジネスリスク入門セミナー
■『海外ビジネスリスク入門セミナー』 - 小林 さやか (FTIコンサルティング シニア・ディレクター)
収録:2017年09月14日
掲載:2017年10月25日
会員限定 ⁄ Members only

クロスボーダーM&A入門セミナー:最新動向も踏まえて
■『開会挨拶』 - 伊藤 理 (アレン・アンド・オーヴェリー外国法共同事業法律事務所 パートナー 弁護士)
■『完全買収 1』 - 田島 大 (アレン・アンド・オーヴェリー外国法共同事業法律事務所 アソシエイト 弁護士・ニューヨーク州弁護士)
■『完全買収 2』 - 伊藤 徳高 (アレン・アンド・オーヴェリー外国法共同事業法律事務所 カウンセル 弁護士・ニューヨーク州弁護士)
■『合弁事業(部分出資・買収) 』 - ニック・ウォール (アレン・アンド・オーヴェリー外国法共同事業法律事務所 パートナー 外国法事務弁護士(英国法))
収録:2017年07月13日
掲載:2017年09月14日
会員限定 ⁄ Members only

インダストリアルIoT − 事業戦略と法的課題のつながり
■『イントロダクション』 - Edward Cole: Office Managing Partner of Freshfields’ Tokyo office ⁄ Richard Bird: Head of Freshfields’ IP (ENGLISH*)
■『データ重視型の企業 (フラウンホーファー研究機構のTim Wirtz氏による講演)』 - Dr. Tim Wirtz: Senior Data Scientist at the Fraunhofer Institute for Intelligent Analyses and Information systems in Germany (ENGLISH*)
■『資産としてのデータ管理』 - Richard Bird: Head of Freshfields’ IP-Commercial practice group in Asia (ENGLISH*)
■『IoT分野における独禁法リスク』 - Kaori Yamada: Counsel in Freshfields’ Tokyo office, specialized in competition law
■『ブロックチェーン上で利用されるスマートコントラクトのユースケースと法律上の課題』 - Richard Bird ⁄ Marcus Wolter: Senior Associate in Freshfields’ Tokyo office (ENGLISH*)
■『IoT関連サービス・製品を世界で展開するプロジェクトの管理について』 - Marcus Wolter ⁄ Richard Bird (ENGLISH*)
■『IoT企業の買収』 - Edward Cole (ENGLISH*)
収録:2017年03月02日
掲載:2017年04月14日
インフラ/資源エネルギー
▲TOP会員限定 ⁄ Members only

洋上風力発電における主な教訓:台湾、米国およびオーストラリアにおける最新動向
■『イントロダクション』 - エリック・セドラック(K&L Gates外国法共同事業法律事務所 パートナー)
■『オーストラリアの風力エネルギー市場の概要』 - ルーク・ウェストモア(K&L Gates メルボルン パートナー) (ENGLISH*)
■『米国の洋上風力発電:機会と障害』 - デイビッド・ウォクナー(K&L Gates グローバルポリシー&レギュレーションプラクティス コーヘッド、ワシントンDC パートナー) (ENGLISH*)
■『台湾の洋上風力発電市場における最近の経験:フォーモサ1&2』 - ビリー・チェン(K&L Gates 台湾 パートナー) (ENGLISH*)
■『パネルディスカッション:洋上風力発電の主な課題』 - モデレーター:ルーク・ウェストモア
パネリスト:ジャンフランコ・ヘバイエ(エンジー 日本代表)
ゴードン・ホワイト(株式会社三菱UFJ銀行 ストラクチャードファイナンス部 ディレクター)
デイビッド・ウォクナー、ビリー・チェン (ENGLISH*)
収録:2018年09月12日
掲載:2018年11月14日
会員限定 ⁄ Members only

インドネシアにおける電力プロジェクト:最近の規制変更とその影響
■『インドネシアにおける電力プロジェクト:最近の規制変更とその影響 1』 - (ENGLISH*)
■『インドネシアにおける電力プロジェクト:最近の規制変更とその影響 2』 - (ENGLISH*)
収録:2018年04月18日
掲載:2018年08月20日
会員限定 ⁄ Members only

ミャンマーのエネルギー、インフラ、建設事業の最新情報
■『エネルギーおよびインフラプロジェクトの現況および見通し』 - エドウィン・ヴァンダーブラゲン(VDB Loi法律事務所 パートナー) (ENGLISH*)
■『ガス火力、水力、太陽光発電事業に影響する新たな展開:比較表』 - エドウィン・ヴァンダーブラゲン(VDB Loi法律事務所 パートナー) (ENGLISH*)
■『既設の発電および燃料事業へのブラウンフィールド投資の機会』 - エドウィン・ヴァンダーブラゲン(VDB Loi法律事務所 パートナー) (ENGLISH*)
■『電線、パイプライン、FSRU / 不動産およびインフラ:建設事業の現状』 - エドウィン・ヴァンダーブラゲン(VDB Loi法律事務所 パートナー) (ENGLISH*)
収録:2018年02月20日
掲載:2018年04月18日
会員限定 ⁄ Members only

洋上風力発電:ヨーロッパからアジア太平洋地域へ - 着眼点とビジネスチャンス
■『開会挨拶 』 - ロス・ハワード (パートナー) (ENGLISH*)
■『重要なストラクチャー上の問題』 - ニコラス・ワン(パートナー、アジア太平洋地域プロジェクトファイナンスヘッド) ⁄ マシュー・ブキャナン(パートナー) (ENGLISH*)
■『欧州のケーススタディ』 - ロス・ハワード ⁄ ハンズ・メンスキ(カウンセル) ⁄ ハイン・トナー(パートナー) (ENGLISH*)
■『台湾における洋上風力発電』 - フィル・シーリー(ディレクター、アジア太平洋地域再生可能エネルギーヘッド) ⁄ マシュー・ブキャナン (ENGLISH*)
■『他のアジア太平洋地域における洋上風力発電のチャンスとトレンド』 - 阿部 裕介(パートナー) ⁄ ダン・パーク(シニア・アソシエイト)⁄ ロス・ハワード ⁄ フィル・シーリー ⁄ マシュー・ブキャナン (ENGLISH*)
収録:2018年02月02日
掲載:2018年05月10日
会員限定 ⁄ Members only

JOI特別研究セミナー:エネルギー2018
■『エネルギー安全保障戦略とサステイナビリティ』 - 田中 伸男(公益財団法人笹川平和財団 会長)
■『激動のLNG市場:日本のプレゼンスはどうなる?』 - 佐藤 裕紀(株式会社JERA 執行役員 販売・調達・燃料事業本部 販売・調達部長)
収録:2018年01月19日
掲載:2018年03月08日
会員限定 ⁄ Members only

インフラPPP再考
■『インフラPPPの原理と案件のリスクプロファイル見方・評価』 - 安間 匡明(大和証券株式会社 顧問、京都大学経営管理大学院客員教授)
■『ケース・スタディー』 - 坪井 健太郎(フレッシュフィールズブルックハウスデリンガー法律事務所(外国法共同事業)、シニアリーガルコンサルタント)
■『PPP ⁄ PFIと地域活性化』 - 鈴木 文彦(株式会社大和総研企業調査部,副部長・主任研究員)
収録:2017年12月05日
掲載:2018年01月30日
会員限定 ⁄ Members only

オーストラリア・英国及び日本におけるインフラビジネス/PPPの現状と課題 −比較法的視点から将来のあるべき方向性を探る−
■『はじめに/Introduction』 - 佐藤 正謙(森・濱田松本法律事務所 パートナー)
■『オーストラリア・英国におけるPPP/PPP in Australia/UK』 - マシュー・リカーズ(アシャースト法律事務所・外国法共同事業 パートナー) (ENGLISH*)
■『日本におけるPPP/PPP in Japan』 - 岡谷 茂樹 (森・濱田松本法律事務所 パートナー) ⁄ 村上 祐亮(森・濱田松本法律事務所 アソシエイト)
■『パネルディスカッション/Panel Discussion』 - マシュー・リカーズ ⁄ 岡谷 茂樹 ⁄ 村上 祐亮 ⁄ 佐藤 正謙 (ENGLISH*/一部日本語)
収録:2017年07月04日
掲載:2017年08月25日
会員限定 ⁄ Members only

アフリカ再生可能エネルギー投資セミナー
■『開会のご挨拶:アフリカ投資についての概観』 - オフ・カウンセル 伊藤(荒井)三奈(ベーカー&マッケンジー法律事務所 東京)
■『アフリカ再生可能エネルギー分野の概観と近時の発展‐パリ協定』 - パートナー ポール・カーナウ(ベーカー&マッケンジー シドニー) ⁄ パートナー マーク・フェーヴル(ベーカー&マッケンジー ロンドン) (ENGLISH*)
■『本企業によるアフリカ再生可能エネルギー分野への投資促進に向けた近時の法整備及び動向』 - パートナー 鷹取 康久(ベーカー&マッケンジー法律事務所 東京)
■『日本のFIT制度とアフリカのFIT制度の比較』 - パートナー イアン・マックファーソン(ベーカー&マッケンジー法律事務所 東京) (ENGLISH*)
■『オフグリッド電化、民間事業者によるオフテイクその他アフリカ再生可能エネルギー分野をめぐる主要な動向』 - Paul Curnow, Partner, Baker & McKenzie, Sydney (ENGLISH*)
■『アフリカ再生エネルギープロジェクトへの投資をめぐる法的課題と具体的事例の 検討 』 - Marc Fèvre, Partner, Baker & McKenzie, London (ENGLISH*)
収録:2017年02月20日
掲載:2017年03月02日
経済動向/金融/ファイナンス
▲TOP会員限定 ⁄ Members only

アジアのプロジェクトファイナンス市場に向けた、プロジェクトボンド、グリーンボンドその他の最新ファイナンス手法
■『プロジェクトボンドはエネルギー・インフラプロジェクトにおける次なるトレンドのファイナンス手法となるか』 - スピーカー:
スティーブン・マックウィリアムス (レイサム&ワトキンス 東京およびシンガポールオフィス パートナー)
ティモシー・ヒア(レイサム&ワトキンス シンガポールオフィス パートナー)
北山 慶(ムーディーズ・ジャパン株式会社 代表取締役 兼 アジア証券化格付部門ヘッド)
ジェフリー・グリーンバーグ(レイサム&ワトキンス ロサンゼルスおよびニューヨークオフィス パートナー)
(ENGLISH*)
■『グリーンボンドの概要および利用方法』 - スピーカー:
ラジブ・グプタ(レイサム&ワトキンス シンガポールオフィス パートナー)
北山 慶
ルイス・ラビノウィッツ (レイサム&ワトキンス 香港オフィス カウンセル)
(ENGLISH*)
■『ファイナンスにおけるその他の選択肢:新たな資金調達および流動性のストラクチャー』 - スピーカー:
スティーブン・マックウィリアムス ⁄
ジェフリー・グリーンバーグ ⁄
ラジブ・グプタ ⁄
ティモシー・ヒア ⁄
北山 慶 (ENGLISH*)
収録:2019年01月17日
掲載:2019年02月13日
会員限定 ⁄ Members only

中東における新PPP法、イスラム金融、革新的なジョイントベンチャーのストラクチャー 並びにサウジアラビア及び中東のその他管轄区域におけるビジネスチャンスについて
■『Introduction 』 - John McClenahan, Managing Partner, King & Spalding, Tokyo (ENGLISH*)
■『Islamic Finance and Innovative Investment Structures and Examples from Saudi Arabia』 - Nabil A. Issa, Middle East & Islamic Finance Group, Partner, King & Spalding, Riyadh and Dubai (ENGLISH*)
■『Public-Private-Partnerships (PPPs) - Middle East Investment Opportunities』 - Tim Burbury, Partner, King & Spalding, Abu Dhabi (ENGLISH*)
■『Structuring Imperatives for Bankable Middle East Infrastructure Projects』 - Leroy Levy, Middle East and Islamic Finance Group, Partner, King & Spalding, Dubai (ENGLISH*)
収録:2017年06月14日
掲載:2017年06月30日
会員限定 ⁄ Members only

プロジェクト・ファイナンス入門
■『プロジェクト・ファイナンス入門 / Project Finance 101』 - 弁護士 小林 広樹(レイサムアンドワトキンス外国法共同事業法律事務所) / Hiroki Kobayashi, Partner, Latham & Watkins Gaikokuho Joint Enterprise
■『インタラクティブ・セッション/Interactive session』 - 外国法事務弁護士 ジョセフ・ビバッシュ(レイサムアンドワトキンス外国法共同事業法律事務所) (米国カリフォルニア州) 他 / Joseph Bevash, Managing Partner, Latham & Watkins Gaikokuho Joint Enterprise (ENGLISH*/一部日本語)
収録:2012年07月20日
掲載:2012年10月05日
グローバルトピック/特別研究/エグゼクティヴ
▲TOP会員限定 ⁄ Members only

JOIグローバルトピックセミナー:メキシコ投資セミナー 〜メキシコの通商政策〜
■『メキシコ投資の最新動向及びJBICのメキシコ向け取組・支援』 - 東田 陽平(株式会社国際協力銀行 メキシコシティー駐在員事務所 首席駐在員)
収録:2019年07月24日
掲載:2019年10月02日
会員限定 ⁄ Members only

JOIグローバルトピックセミナー:ロシア2019 〜今後の日露関係及びビジネス機会〜
■『日露ビジネス動向』 - 加藤 学(株式会社国際協力銀行 石油・天然ガス部 次長 兼 第3ユニット長)
■『極東ロシアにおける事業事例』 - 五十嵐 知之(日揮株式会社 事業開発本部 事業開発2部 マネージャー/ロシア連邦法人JGC Evergreen社 前社長)
■『モスクワから見た世界と日本』 - 西谷 公明(株式会社国際経済研究所 非常勤フェロー/元ロシア・トヨタ社長/株式会社N&Rアソシエイツ代表)
収録:2019年06月19日
掲載:2019年07月31日
会員限定 ⁄ Members only

JOIグローバルトピックセミナー:エネルギー2019
■『日本のエネルギー安全保障再考〜現状の定量評価と今後のリスク要因〜』 - 久谷 一朗(一般財団法人日本エネルギー経済研究所 戦略研究ユニット 研究理事)
■『エネルギー安全保障とサスティナビリティ』 - 田中 伸男(公益財団法人笹川平和財団 会長)
収録:2019年02月20日
掲載:2019年03月25日
会員限定 ⁄ Members only

JOIグローバルトピックセミナー:ベトナム・ダナン投資セミナー
■『好調なベトナム経済』 - 守部 裕行(ベトナム経済研究所 所長)
■『ダナン市の潜在性及びダナン投資の魅力と課題』 - 北川 香織(ベトナム社会主義共和国 ダナン駐日代表部 主任統括官)
■『ダナン進出ついて(事業環境及び進出時の経験談)』 - 岩間 伸一(グローブライド株式会社 フィッシング生産本部 調達管理部長/前Daiwa Vietnam Ltd. 社長)
収録:2019年02月18日
掲載:2019年03月18日
会員限定 ⁄ Members only

JOIグローバルトピックセミナー:中国 〜米中貿易戦争の行方〜
■『「中国製造2025」をめぐる「米中貿易戦争」の展望』 - 真家 陽一(名古屋外国語大学 外国語学部 中国語学科 教授/日立総合計画研究所 リサーチフェロー)
■『中国経済の現状、及び米中貿易戦争の行方と日本企業への影響』 - 柯 隆(公益財団法人東京財団政策研究所 主任研究員/株式会社富士通総研 経済研究所 客員研究員)
収録:2019年01月31日
掲載:2019年03月07日
会員限定 ⁄ Members only
JOI特別研究セミナー:今、中東で、、、2018(地政学とビジネス機会)
■『今、中東で、、、2018(地政学とビジネス機会)』 - 玉木 直季(株式会社国際協力銀行 ドバイ駐在員事務所 首席駐在員)
収録:2018年12月21日
掲載:2019年03月26日
会員限定 ⁄ Members only

JOI特別研究セミナー:インドネシア2018
■『インドネシア政治の構造と中長期展望 −大統領選挙と政治動向−』 - 古宮 正隆(Komiya Associates LLC CEO)
収録:2018年12月06日
掲載:2019年01月07日
会員限定 ⁄ Members only

JOI特別研究セミナー:中国2018
■『中国経済の現状、及び米中貿易戦争の行方と日本企業への影響』 - 柯 隆(株式会社富士通総研 経済研究所 主席研究員)
■『米中貿易戦争のゆくえ』 - 津上 俊哉(日本国際問題研究所 客員研究員・現代中国研究家)
■『対談及び質疑応答』 - 柯 隆、津上 俊哉
収録:2018年10月04日
掲載:2018年12月25日
会員限定 ⁄ Members only

JOIグローバルトピックセミナー:メキシコ最新事情 −大統領選、NAFTA交渉等の政治動向を中心に−
■『メキシコ最新事情−大統領選、NAFTA交渉等の政治動向を中心に−』 - 多田 健(株式会社国際協力銀行 前メキシコシティ首席駐在員)
収録:2018年07月27日
掲載:2018年09月12日
会員限定 ⁄ Members only

JOI特別研究セミナー:中国、アジアの製造業の行方
■『中国からアジアに広がるデジタル化:サービス業とモノづくりの現場を変える大潮流』 - 後藤 康浩(亜細亜大学 都市創造学部 教授)
■『チャイナ・インパクト:中国のデジタル化と製造業の進化、日本への影響』 - 雷 海涛(桜美林大学 経営学研究科 教授)
収録:2018年05月30日
掲載:2018年07月10日
会員限定 ⁄ Members only

JOI特別研究セミナー:インドビジネスの更なる展開のために 2018
■『開会挨拶』 - 榊原英資 (一般財団法人インド経済研究所 理事長)
■『インドにおける日本企業によるものづくり人材育成』 - 久森 委芳 (インド商工省産業政策推進局ジャパンプラス)
収録:2018年03月13日
掲載:2018年06月07日
会員限定 ⁄ Members only

JOI特別研究セミナー:今中東で、、、2017(地政学とビジネス機会)
■『今中東で、、、2017(地政学とビジネス機会)』 - 玉木 直季(株式会社国際協力銀行 ドバイ駐在員事務所 首席駐在員)
収録:2017年12月07日
掲載:2018年02月19日
会員限定 ⁄ Members only

JOI特別研究セミナー:中国2017
■『習近平の中国の行方−どこまで「権力集中」したのか』 - 津上 俊哉(津上工作室代表)
■『習近平二期目の中国経済とチャイナリスク 』 - 柯 隆(株式会社富士通総研 経済研究所 主席研究員)
■『対談「中国最新ビジネス動向:FinTechの進展他」 』 - 津上 俊哉 ⁄ 柯 隆
収録:2017年10月04日
掲載:2017年11月29日